ブログ
11.212013
究極のエンターテイメント カリカチュア
みなさんはカリカチュアという言葉をご存知でしょうか。
イタリア語のカリカーレという言葉が語源で、その人の内面まで深く理解し、ユーモアたっぷりに
描く似顔絵のことをカリカチュアと呼んでいます。
似顔絵と同じじゃないの?とよく質問されるのですが
似顔絵よりも、よりエンターテイメントの性質が高いのが「カリカチュア」であると考えます。
2013年7月頃から「笑っていいとも」の1コーナーで
イタズラ心のある似顔絵コンテスト
がありました。
一度でもご覧になったことがあれば分かると思いますが、絵のインパクトから
出来上がった絵を見たときのお客さんの反応が「ぎゃーー!」とか「わーーー!!」とか
異常に盛り上がったりするのです(^^;)
「モデルを面白く描いてみんなで盛り上がる」エンターテイメントと
考えてもらうと分かりやすいかもしれません(^^)
カリカチュアは最高に楽しく盛り上がれるエンターテイメントなのですが、
実はもの凄〜く高い技術がなければなりたたない=感動を生むことが出来ない。
レベルの高いエンターテイメントでもあるのですね(@o@)
適当に面白く描けばいいというものでもありません(^^)
カリカチュアの業界では、毎年アメリカでISCA(International Society of Caricature Artist)の主催にて世界大会が開催されています。
世界各地から約200名〜300名の数多くのカリカチュアアーティストが集まるのです。
そこには毎年日本のアーティストも数多く参加しているのですが、なんと総合優勝:ゴールデンノージー賞(最高金賞)の日本人も誕生しているのです(@O@)
実は、日本で一番数多くの受賞者を輩出しているのがカリカチュア・ジャパン株式会社という会社です。
この会社には、カリカチュアを学ぶことが出来る「カリカチュア教室」が開催されているようです。
より楽しい似顔絵を目指していきたいというプロの方はもちろん、1からカリカチュアを勉強してみたいという方にも良いのでは
ないでしょうか。
代表取締役のKAGE氏も 2007年世界大会優勝されています。 そして、Newsweek誌の「世界が尊敬する日本人100」に選出されている、
アーティストとしてだけではなく経営者としてとても素晴らしい方です。
カリカチュア・ジャパン株式会社
〒111-0032 東京都台東区浅草1-10-2 YS-1ビル8F 本社案内図へ
TEL:03-5830-7220 / FAX:03-5830-7221