ブログ
1.302015
費用を抑えてウェルカムボードを作る方法
規模にもよりますが、結婚式や披露宴にはかなりのお金が必要です。会場代や料理、引き出物、衣装代、ゲストの交通費や宿泊費など、あっというまに数百万円になることも少なくありません。それに加えて新婚旅行や新居の生活用品なども揃えるとなると、お金はいくらでも必要ですから、節約できるところはしっかり節約していきましょう。
披露宴会場などに飾るウェルカムボードもそんな節約できるアイテムのひとつ。完成したものを購入したり、オーダーすると2万円程度は必要になりますが自分で作ることで数千円に抑えることは可能です。
たとえば、フレームに印刷した紙を入れて、花で飾る方法もありますが、この時にかかるお金はフレーム代と造花代。フレームは意外と高いので、造花をたくさんつけてごまかそうという人もいますが、造花は意外と値段がわかります。安い造花をたくさんつけるよりも、高い造花を少しだけにして、フレームにお金をかけるのも一つの方法。フレームはその後も写真や絵を入れるなどの用途もあるので、無駄にはなりません。
弊社で使用しているフレームは額縁のないとうさんで購入しています。リーズナブルな価格設定と何百種類ものフレームがあります。サイズやカラーも豊富。画像はBOXタイプのフレーム。キャンバスの額装にも最適で、奥行き感があるので作品が一層際立ちます。
色紙用のフレームはゆめ画材のいろは色紙立てがおすすめです。
軽量ですし、裏側にスタンドが付いて値段も手頃です。
また、黒板に文字や絵を描いて作るウェルカムボードも意外と費用は安く済みますし、コルクボードにスナップ写真をたくさん貼ったりすれば1000円以内で作ることができる上に、ゲストにも好評です。
花などで飾っても、5000円もかけずに楽しいウェルカムボードになるでしょう。花だけではなく、サテンやオーガンジーなどのリボンで飾ってもいいですし、ラメなどでキラキラ感を出すのもおすすめです。
工夫次第で素敵なウェルカムボードを作れますし、今回紹介したような業者さんでフレームを購入すれば費用を抑えることも可能です。