ブログ
-
6.232018
名前や日付入りのプレゼント
プレゼントを考えているというなら、名入れギフトを贈るという方法もあります。両親や恋人、お世話になった人などへのプレゼントとして、喜ばれることも多いです。名入れギフトはその名の通り、名前の入ったギフトであり、名前の他に日付などを入れることも出来ます。
-
6.202018
ウェルカムボードはショップに頼む方が多い?
ウェルカムボードは結婚式を彩る素敵なアイテムです。受付前に置かれていることが近年は多くなり、ほとんどの披露宴会場に設置されているといっても言い過ぎではないかもしれません。「二人っぽいね」と言われるような、二人のイメージがそのまま反映されているようなウェルカムボードを作成したいものですね。
-
3.102015
ゲスト参加型の寄せ書き&ウェディングツリーの似顔絵
いまは結婚式も自分らしいウェディングにしたいという方が多いです。昔の結婚式では選べるウェディングドレスも少なければサプライズなんて全然できませんでした。結婚式場やレストランで挙式をするカップルは、自分たちなりのウェディングにしたいといろいろな趣向を凝らしています。
-
1.302015
費用を抑えてウェルカムボードを作る方法
規模にもよりますが、結婚式や披露宴にはかなりのお金が必要です。会場代や料理、引き出物、衣装代、ゲストの交通費や宿泊費など、あっというまに数百万円になることも少なくありません。
-
1.282015
花選びは慎重に!花でウェディングの雰囲気は変わります。
今日はウェルカムボードで、フレームの周りに飾る花のお話。ウェルカムボードを飾る素材として、花はとても重要なアイテムです。シンプルなフレームでも隅に花を飾るだけでグッと華やかになりますし、ウェディングの雰囲気に様変わりします。
-
1.272015
知らないと損する!?ウェルカムボードを作るときの裏ワザ
ウェルカムボードを作るときの裏ワザをいくつかご紹介します。100均で材料を揃えて自分で作ってしまうというも一種の裏ワザですが、そこまで安くはならないものの、買ったものと遜色ない出来栄えのものを、手間をかけずに用意する方法もあるのです。まずひとつめは、フレーム選びを慎重に行うということ。
-
1.262015
本気の似顔絵に取り組む方必見!検定で腕試し
似顔絵検定という検定をご存知でしょうか?これは顔検と呼ばれる検定で、それぞれの人の特徴をどのように押さえて絵を描くことができるかということを検定するものです。6級から1級(2級と1級においては「準級」もあります)で構成されていて、1級が一番レベルの高いものとして設定されています。
-
1.252015
人目を引くウェルカムボード
挙式を彩るアイテムでもあるウェルカムボードですが、やはり安心感があってはずれがほとんどない専門のショップに依頼する方法は、ウェルカムボードを作成する全カップルの中でも20%ほどしかいません。
-
1.242015
ウェルカムボード準備に注意するべき3つのこと。
ウェルカムボードを作るときは、いくつか注意すべきことがあります。今回は大事な点を3つにまとめて紹介したいと思います。まず1つ目は、ハレの日に置くものですから、字の間違いなどは絶対ないようにしっかりチェックしましょう。
-
1.232015
サプライズでウェルカムボードをプレゼントするには
友人などの結婚式でウェルカムボードをサプライズでプレゼントしたい、と考えている方も多いのではないでしょうか。もちろん、プレゼントすることはとても良い事ですし、きっと喜んでもらえるはずです。